Re: 建築基準法改正(改悪?) ( No.1 ) |
- 日時: 2008/01/20 16:47
- 名前: マツハシ
- 確認は時間がかかっています。 昨年末からは
親しくさせていただいてる 建設やさんが 大工が間に合わず(私はその会社では 大工と違う部分で工事をさせていただいているが 大工仕事ははじめて) 私が 現場で大工になって 元旦しか休めなかった ほかに微妙な法律の変更などで 地場の工務店は 元請になるのが 難しくなってくるような予感 対策を講じなければ ○○ホームの下請けしかできなくなりそう 心配しています
|
Re: 建築基準法改正(改悪?) ( No.2 ) |
- 日時: 2008/01/24 20:48
- 名前: 京町家大工
- 初めて書き込みをさせていただきます。京都で大工仕事をして私も29年近くなる昔の大工です。最近、京都市内では、建築基準法改正に伴い建築関係の業者さんや大工仲間に聞いてもなかなか確認申請が降りない状態です。それに加えて景観条例ができてしまい、建築物の高さ制限のためマンションなどの高い建物が指定地区には建てられなくなってしまいました。初めてここにこさせていただいて、同じ考えの人が居られる事に大変嬉しく思います。また、ぜひ書き込みをさせていただきますので、宜しくお願いいたします。
|
Re: 建築基準法改正(改悪?) ( No.3 ) |
- 日時: 2008/01/26 09:01
- 名前: マツハシ
- 京町家大工さん こんにちは
どんな 法律の改正でも 改悪に近い感じがします 一部の悪い人や詐欺師のため 良い人までも同じ扱い そして それらに乗じて 一部の人の都合のいいような規制 そんな 感じに思っていました 在来の良き工法を 否定するような規制 技能継承を妨げるような規制 一部の詐欺師のために 必要以上の検査 保険 保障制度 誰かが仕組んでるのではと 思いたくなりそうになります あるセミナーに行きましたら 規制は ビジネスチャンスだそうです(誰のチャンスと問い正したい) しかし 逆もありそうな気がします いろいろな ものに つぶされないように がんばりたいと思います
|
Re: 建築基準法改正(改悪?) ( No.4 ) |
- 日時: 2008/01/27 16:42
- 名前: 大工のとうちゃん(管理人)
- 参照: http://daiku.tk
- 京町家大工さんはじめまして、
多少の地域差があるでしょうが、名古屋も同じです。 誰に聞いても暗い話題ばかり。 職人を相手にしている金物屋や材木屋でもやはり影響を受けて売り上げダウン。 マンション関係の仕事はなかなか着工できず職人がだぶついている状態。
「支払いが回収できるかとても不安だ」と材木店の社員さんがぼやいてました。
|